旅・登山・探訪記

群馬歴史博物館リニューアル、東国文化の情報中心地に。

『甲(よろい)を着た古墳人の人物像』の講演を聞いた。 榛名山の大噴火によって埋没したという渋川金井東裏遺跡は日本中の古代史ファンを熱くしていますが、私も興味津々。夏にリニューアルオープンとなった群馬県立歴史博物館の記念講演『甲を着た古墳人の…

山の日登山、無事終わりました。

山の日、四阿山に行ってきました。遅くなりましたが、今年から始まった祝日、山の日の四阿山登山、無事終了しました。定員締切後もたくさんの問い合わせを頂いたようですのでこの場を借りて御礼と報告です。 当日は天候にも恵まれたこともあって途中の屏風の…

大賀ハスの増殖・・・

夏の花の大宗、大賀ハスを観て 7月10日。清々しい朝のうちに投票を済ませて上田市の国分寺にある大賀ハス園に出かけました。やはりいつもより早い開花にたくさんの人が見入っていたから、順序良く散策路巡りです。桃赤色は夏の陽ざしに一層透き通って深みを…

越前大野城は天空の城でした

歴史遺産の旅、天空の城「越前大野城」を訪ねる 海の日の連休初日に、日本三大「天空の城」のひとつ越前大野城(福井県大野市)を訪ねました。周囲を山で囲まれた盆地の中にポツンと在る小高い山の上に建つ城に登ってみると、まさに所領を一望する亀山の頂、…

禅宗で有名な名刹・貞祥寺を見る

端正な武士の寺、近くの禅宗の古刹を訪ねる (3/21) 春めいた陽気でずいぶん動きやすくなりました。先日、佐久市にある禅宗として海外でも有名な古刹貞祥寺を訪ねました。 私が住んで居る地域の神社のほとんどは諏訪神社なので、何故この地域は天台宗や真言…

冬真っ最中ですが・・・夏の国へ行ってきました。

とりあえずリフレッシュの旅・・・ やぁあよかった!と言うべきでしょうか。もうすぐ地域の代表職終了・・・なので記念に夏のNZへ。私も一応この地区の区長でしたから皆さんと一緒に。嬬恋には11の行政区域があって区長さんがほぼボランティアで地区をまとめ…

武田信玄も上州進出の戦勝祈願をした神社

近隣へ歴史散歩・・・新海三社神社へ 正月は例年、軽井沢の旧碓氷峠にある熊野神社を詣でを兼ねて訪れることが多い。今年は雪のない小正月に、佐久市(旧臼田町)と群馬を結ぶ田口峠にある新海三社神社に出かけた。もちろん、佐久地方も諏訪神社系だからお諏訪…

長篠の戦い、長篠城と医王寺を訪ねた

12月中旬、愛知県の新城市へ。 真田氏が地方の武将から戦国大名になったのは武田軍と運命を共に過ごし、多くを学んだのは間違いないけれど、その武田軍が織田・徳川軍に大敗し衰退に向かう戦いが長篠の戦い。群雄割拠する時代の流れが大きく変わりだした節目…

富士山を見に瑞牆山へ

紅葉で沸く瑞牆山へ行く (10/18) 山歩きをしていると、いつか登りたい山ができる。 富士山を見るならここで、と思って行った瑞牆山(みずがきやま2230m)。 広い駐車場には何百台が入ったか判らないけど産直の売店まであって驚きの充実。素敵なキャンプ…

夏山の味わい 燕岳へ

天空の庭園で味わうCOFFEE (8/4) エルニーニョ発生の夏は涼しいという予想に反して暑い夏になった。高原の夏は短いからもう朝夕は寒いくらいの涼しさを味わい、昼は暑いのでコンビニのアイスコーヒーの機会がいつもより増えた。夏でも緑陰で楽しむコーヒ…

干支の羊神社

群馬にある「羊神社」へ 山間の地に暮らすこの辺りは、冬に山仕事に係わる暮らしが古くから続いたこともあって、暮と正月の12日には絶対山の木を切るな、山に女性が入ってもいけない、とかつて古老から言われたものだ。この地では十二山神信仰が最近まで残っ…

ランドマーク 槍ヶ岳と浅間山

混み合う連休の上高地から槍ヶ岳へ! (9/13〜15) アルプス事情には関係なく友人がこの連休に槍ヶ岳の山小屋を予約したと言うので驚き心配もしたが、一度、その人気ぶりを観たい気もあって一緒に遠征した。槍沢ロッジも槍ヶ岳山荘も定員をはるかに超えて通…

越後 駒ヶ岳に遠征

越後三山、駒ヶ岳に行く (8/19) アルプスではなく東北地方の雰囲気のする新潟魚沼・南魚沼両市にまたがる越後駒ヶ岳に遠征した。 朝3時過ぎに枝折峠(1100m)から歩きだし、低木の生える尾根を行くコースのまだ夏の暖かな空気の中を進み、頭上の月と夜空…

軽井沢を愛した詩人が残したもの

夭折の詩人「立原道造と軽井沢展」を見て。 学生時代を過ごした東京に別れをつげて故郷の村に落ち着いた私は、初めての給料の半分近いお金を出して欲しくて買ったのが「立原道造全集全6巻」だったから、ことのほか立原氏にはお世話になったと言うべきかもし…