2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の寒さは画期的なもの!?

冷凍庫の中の嬬恋 (12/28) 寒さも極まった?今朝の高原・嬬恋村。まるで巨大冷凍庫の中に入ったみたいだ。我家に近い万座・鹿沢駅近くの計測器は今朝6時で−12℃。北軽井沢に近い知人の山荘は昨夜の内に−17℃と言って備えていました。でも、でも気象庁の観測…

冬の薪割作業

『薪は三度、人を暖める』と言う。 趣味で薪を作っていると薪割作業もけっこう楽しいが、それも量が増えるとシンドイ。 と言う訳で強力な支援者、薪割機くんを導入した。軽トラック一台分の薪も2時間たらずで終了。やっぱり便利、最新の利器。でもちょっと残…

ひと月早い?雪の中で。

縁起もの、極寒の洗礼 年末年始に飾ることが多いナンテン(南天)も、嬬恋ではこの辺(標高750m)で生育の北限に近いとされ、家の南側、軒先で育てられる。 ご近所の家の南天は、今朝−5℃になって雪と北風の洗礼を受けたけれど、凍結しながら朱くっきり。 「…

国定忠治と「忠治の隠れ岩」

池の平の「忠治の隠れ岩」とは? 師走の時代劇といえば忠臣蔵が定番であったが、国定忠治の人気も根強いと聞く。群馬で一番知名度高いかも知れないのに、忠治の舞台を全面に出せないから、昨今の群馬の知名度、イメージも低迷している、かな(?)。 群馬で…

高原野菜を支える開拓民

異国の地の敗戦、開拓民の「望郷の鐘」 先の戦争から来年で70年目になる。最近、機会があって軽井沢町の公民館で地方初上映された満州引揚者を扱った映画「望郷の鐘」を観た。 満州へ開拓民として渡った僧侶兼教師一家が長野県の寒村から行った一団とともに…

林の管理、冬の作業

薪を作る。冬につくる。 (12/8) ここ3年あまり、葉が落ちた冬の樹木の伐採、そして裁断作業を趣味(?)でやっている。春になってその原木を使って椎茸やナメコ茸栽培を楽しむために。 でも、根元の太過ぎる部分や細い部分は薪に利用する。自分の家では薪…

閑話休題 友人の作品紙上展!?

自力自開、女性の生き方 私とあまり世代が違わないけれど、ほぼ毎月くらいに山荘にやってくる友人S氏は、東京育ちだで宝石のデザイナーを生業とするが大の自然好きだから、嬬恋の自然や文化について良くお話をする。デザイナーと言っても特別、自慢もしない…