嬬恋の歴史

馬と暮らした村、嬬恋村

嬬恋村のどこの集落を歩いても、馬頭観音像の石造物をあちこちに見つけることが出来る。この村には334体も立っているからだ。ここに住んでいた人たちの、良く働いてくれた家畜に対する思いやりと、大切な家族の一員としての思いが供養塔から偲ばれて来る。 …

田代地区を歩く(その3)…「田代湖造成」は大きな社会事業だった!

田代地区を歩く(その3)…「田代湖造成」は大きな社会事業だった! 田代地区は標高も一番高い位置にあり、田ができない。大正末当時の様子を記した話に、おもな作物が粟、ひえ、そば、馬鈴薯等が中心だったと記されています。馬の飼育や炭焼きも盛んで、馬で信…

田代地区を歩く(その2)…追加…「轟(とどろき)の滝」

「轟(とどろき)の滝」(追加です) 見たり聞いたりした事を忘れないようにこのFBで勝手に頭のトレーニング(?)をしているんですが、早速前回の追加を忘れないうちに。田代地区は特に火災で貴重な資料が喪失しましたから、古老が伝えたお話がとっても貴重です…

田代地区を歩く(その2)…田代発祥の地「轟の滝」

田代地区を歩く(その2)…田代発祥の地「轟の滝」 国道を信号から集落地内に入ると田代湖入口のところに鮮やかな朱色の鳥井を持つ大山祇社が大きな岩のところにあり、そのすぐ横下を次郎兵衛川が道路を横断している。川は集落の西側を流れ下っていますが、今回…

草軽電気鉄道の面影

]フィールドを歩く…「草軽電気鉄道」の面影 私が住んでいるすぐ隣の土地は昔、電車が走っていた電車道だ。土盛りされたその道は幼い自分たちの遊び場でした。なにしろ時速20kmくらいの電車は目前に来るまで遊んでいられた。おまけにこの先200m位で嬬恋駅だ…

草軽電車廃線直前の嬬恋駅・芦生田地区の風景

草軽電車、廃線直前の「嬬恋駅」地区の風景! 55年前の嬬恋駅のある芦生田地区のほぼ全景の写真があったのでアップしてみます。 茅葺の屋根が沢山ありました。写真の左下の方に線路の鉄橋があるんですが、ここが今、私の家に入る橋になっているところです。…

鹿沢地区に残る陸軍予科士官学校跡地

鹿沢・湯の丸線の『陸軍予科士官学校跡地』は何があったのでしょう? 鹿沢湯の丸線がパノラマラインと交差するところにある碑を久しぶりに眺めました。先の戦争がグッと身近に思えるようになったのはここが始まりでした。村には記録が少なくて学校でも誰も教…