月遅れの 花まつり

初めての、花まつり を見る (5/8)

近くにあるのに参加したことが無かった菩提寺(曹洞宗常林寺)の花まつり。寺や釈迦の知識に乏しい私は、どんなものなのか興味津々妻と友人の三人で参加してみたら、とても立派(?)で、盛大な祝いに好奇心も倍増でした。
花まつりは釈迦の誕生を祝う儀式ですが、この辺りは寒いので月遅れの開催です。
お釈迦さまはインドに近いネパールの街の花園で生まれたので花まつりとよばれていて、やはり儀式の最後に誕生した釈迦像に甘茶をかけてあげます。これも誕生を祝って産湯の替りに寒露の雨が降ったと伝えられていることに拠っています。式には14人ほどの僧侶がいたでしょうか、太鼓のリズムに乗ったアップテンポの般若心経の合唱(?)がちょっとジャズな感じでした。そして見ごたえあるのは大般若経の経典600冊をアコーデオンのようにして広げて唱える転読(?)でした。 
生まれて釈迦が発した「天上天下唯我独尊」とは、人は誰もかけがえのない命を生きているということだと言います。かけがえのない命の尊さを知る花まつりでした。
※追記
上の写真の手前側にある像が生まれた時のお釈迦さまで、右手で天、左手で地を指している姿です。写真の奥の掛け軸がこの日の本尊になります。「十六善神」と言って大般若経を守護する神たちが描かれています。そして右下に玄奘三蔵がいるんですが、アップして写真にすれば判りやすかったですね。昔の唐の時代が少しわかります。